両立支援等助成金
「両立支援等助成金」とは、従業員が働きながら育児や介護との両立を行える制度を導入したり、
女性の活躍推進のための取り組みを行う事業主に金銭的な支援をする制度です。
対象となる中小企業の事業規模
業種 | A 資本または出資額 | B 常時使用する労働者 |
---|---|---|
小売業(飲食店を含む) | 5,000万円以下 | 50人以下 |
サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
その他の業種 | 3億円以下 | 300人以下 |
「両立支援等助成金」のコース
1,出生時両立支援コース
男性従業員が育児休業や育児目的休暇を取りやすい職場風土作りに取り組み、男性従業員に育児休業や育児目的休暇を取得させた事業主に対して助成金が支給されます。
2,介護離職防止支援コース
介護支援プランを策定し、プランに基づいた従業員の円滑な介護休業の取得・職場復帰に取り組んだ中小企業事業主、または介護のための柔軟な就労形態の制度(介護両立支援制度)を導入し、利用する従業員がいた際に中小企業事業主に対して助成金が支給されます。
3,育児休業等支援コース
育休復帰支援プランを作成し、プランに基づいて従業員の円滑な育休取得・職場復帰に取り組んだ場合、育休取得者の代替要員を確保し育休取得者を原職復帰させた場合、復帰後の仕事と育児の両立が特に困難な時期の従業員の支援に取り組んだ場合に、中小企業事業主に対して助成金が支給されます
4,再雇用者評価処遇コース(カムバック支援助成金)
妊娠・出産・育児・介護または配偶者の転勤を理由として退職した方が、復職が可能となったときに従前の勤務経験が適切に評価され、配置・処遇がされる再雇用制度を導入した上で、希望者を再雇用した事業主に対して助成金が支給されます
5,女性活躍加速化コース
女性の活躍に関する数値目標を掲げ、女性が活躍しやすい職場環境の整備等に取り組む事業主や、その取り組みの結果、当該数値目標を達成した事業主に対して助成金が支給されます。
6,事業所内保育施設コース
新規申請受付が停止中